ご挨拶

2025年4月の記事一覧

ご挨拶

御挨拶

 

北特研のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

 北海道特別支援教育研究協議会(通称「北特研」)は、昭和54年に養護学校が義務化された当時、通称「北精研」として誕生し、 その後、「北知研」(平成11年度)、「北特研」(平成19年度)として歩みを進め、本年で47年目を迎えました。発足当初から 、知的障がい教育の領域・教科を合わせた授業や生活単元学習等、指導の形態ごとに指導要素なども含めながら、それぞれの指導計画、 指導内容表づくりなどに熱心に取り組んで参りました。以来、北特研は、会員の皆様の情熱に支えられ、様々な分野において本道知的障がい教育の専門性の向上と発展に寄与して参りました。

 さて、昨年7月には、北海道白樺高等養護学校を会場として、第46回北海道特別支援教育研究協議会全道研修会を開催いたしました。参集とリモートにて約450名に参加いただき、御講演、実践発表、意見交流、情報交流、討議など、互いに学び合い、成長し合うことができ、広域な北海道の地域性を考慮した実り多い研究大会となりました。

 また、今年度、10月23日、24日には、第64回全日本特別支援教育研究連盟全国大会北海道大会兼第47回北海道特別支援教育研究協議会全道研修会を開催いたします。多くの会員の皆様の御協力と御参加をお願いいたします。

新しい時代の特別支援教育の在り方が示され、インクルーシブ教育システム構築に向けた取組が進展する中、社会を取り巻く環境が目まぐるしく変化しているこれからの時代を生きぬくための多様な児童生徒のニーズに応じた教育、自立と社会参加に必要な力の育成にむけ、指導力と専門性の向上につながる研修となるように進めて参りたいと考えております。

 今後とも、本研究協議会への御理解と御支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 

            令和7年4月 

北海道特別支援教育研究協議会 会長 山 本 貴 路 

(北海道白樺高等養護学校長)